処理事業

ムラアーカムの循環型事業

環境保全に関わる事業と、社会基盤の創造に関わる事業の融合。
ムラアーカムグループは新しい時代の快適な生活空間を実現するため、
産業廃棄物の処理・リサイクルといった環境保全事業と都市空間の創造とを有機的に循環させるための効率的な事業フローを実現しています。
常に時代の先端を見つめ、「環境保全」と「創造」のいずれにも、独自の工夫とアイデアを駆使して、独創性の高い技術・製品の開発に努めています。

建設汚泥処理

統合的なシステム構築により信頼の処理作業を展開

産業廃棄物処理・リサイクル事業では、収集運搬過程・中間処理過程・リサイクル過程の一連の流れをトータルに管理し、統合されたシステムとして運用しています。
GPS動態管理システム、トラックスケール、電子マニフェストシステムなどにより、運搬経路や搬入重量確認(過積載防止)及び集計など万全の体制を整えています。

建設汚泥処理

大容量の処理能力を有し、独自の技術により、幅広い性状の汚泥でも完全に分級して再生化を行なっています。平成27年6月には、分級・造流固化施設を増設し、土壌環境基準に適合しない汚泥の取扱いも開始しました。

建設発生土(残土)処理

平成24年愛西市に改良土センター(残土処理場)を開設いたしました。建築土木工事における掘削残土を処理して良質な改良土を提供いたします。
(ストックヤード運営事業者の登録済)

フローの説明画像
ムラアーカムの事業の範囲
産業廃棄物の許可品目 汚泥・鉱さい
事業区分  
処理場名 飛島中間処理場 飛島第2中間処理場 飛島第3中間処理場
産業廃棄物の種類 汚泥 汚泥・鉱さい 汚泥
(土壌環境基準に
適合しないもの)
処理方法及び処理能力 脱水 432/日
672m³/日
   
分級 2,592/日 53.44/t 495/日
天日乾燥 84/日    
流動化処理 2090.4/日 483.2/日
造粒固化   320/日 960/日
中間処理後の扱い 売却 売却 セメント工場にて
再生処理