会社概要
| 商号 | 株式会社ムラアーカム |
|---|---|
| 設立 | 昭和47年10月5日 |
| 代表取締役 | 村上 治 |
| 資本金 | 30,000,000円 |
| 所在地 TEL/FAX |
【本社】 〒490-1443 愛知県海部郡飛島村新政成十一丁目27番地 TEL:0567-55-3111 FAX:0567-55-1200(本社) FAX:0567-55-2400(配車センター) 【飛島中間処理場】 〒490-1443 愛知県海部郡飛島村新政成十一丁目19番1、20番地1 【飛鳥第二中間処理場】 〒490-1436 愛知県海部郡飛島村竹之郷8丁目95番、123番 【飛鳥第三中間処理場】 〒490-1436 愛知県海部郡飛島村竹之郷8丁目103番、105番、107番 【愛西改良土センター】 〒496-0912 愛知県 愛西市東保町宗十21番5 |
| 業務内容 | 【主業務】
汚泥・鉱さい 【産業廃棄物収集運搬業許可品目】 燃え殻・汚泥・廃油・廃プラスチック類・紙くず・木くず・動物性残渣・ゴムくず・金属くず・ガラスくず及び陶磁器くず・がれき類・鉱さい 【建設業の種類】 土木工事業、とび・土木工工事業、しゅんせつ工事業 |
| 許認可番号 |
【産業廃棄物収集運搬業】 愛知県 第02300009455号 三重県 第02400009455号 岐阜県 第02100009455号 滋賀県 第02501009455号 長野県 第02009009455号 静岡県 第02201009455号 【ストックヤード運営事業者登録】 国部整建産第118号 |
| グループ企業 | 株式会社エーダイ MKエンジニアリング株式会社 株式会社エムテクノ 株式会社アーカム農園 |
| 加入項目 | 受け入品目 | 加入者ID | 公開パスワード |
|---|---|---|---|
| 収集運搬業 | 2006575 | 682642 | |
| 処分業 飛島中間処理場 | 汚泥(再生販売) | 3006347 | 140503 |
| 処分業 第2中間処理場 | 鉱さい | 3016295 | 179222 |
| 処分業 第3中間処理場 | 汚泥(セメント工場にて再生) | 3016192 | 772104 |
| 本社・飛島中間処理場 | |
|---|---|
| 飛鳥第二中間処理場 | |
| 愛西改良土センター |
| 昭和47年10月 | 愛知県海部郡蟹江町鍋蓋新田に「株式会社 東海土木工業」を設立、資本金600万円 |
|---|---|
| 昭和52年6月 | 愛知県海部郡飛島村新政成に汚泥の中間処理場完成 |
| 昭和56年4月 | 資本金1200万円に増資 |
| 平成3年6月 | 資本金2400万円に増資 |
| 7月 | 本社を愛知県海部郡飛島村新政成に移転(自社ビル) |
| 平成4年3月 | 業務拡張により飛島中間処理場を増設 |
| 9月 | 社名を「村上技建株式会社」に変更 |
| 平成9年10月 | 社名を「株式会社ムラカム」に変更 |
| 平成13年8月 | 飛島中間処理場に生コン・流動化処理土製造プラント設置 |
| 平成14年12月 | 愛知県リサイクル資材『あいくる材』(再生砂利・再生砂)の認定取得 |
| 平成15年7月 | 建設廃泥の処理方法 特許「第3448321号」取得 |
| 平成16年4月 | 三重県の処分業許可取得 |
| 平成17年1月 | 社名を「株式会社ムラアーカム」に変更 |
| 平成20年7月 | 「愛知県再生資源の適正な活用に関する届出」を完了 |
| 平成22年5月 | 第2中間処理場増設 中間処理の処分方法で「流動化処理」・「造粒固化」取得 |
| 平成24年3月 | 「鉱さい」の処分取得 |
| 9月 | 飛島第3中間処理場を増設(造粒固化処理能力の増強) |
| 平成27年6月 | 土壌環境基準に適合しない汚泥の取り扱い開始 |
| 平成28年4月 | 新名神高速道路の立地に伴い、湯ノ山中間処理場を閉鎖 |
| 令和3年8月 | 流動化処理土製造プラントを新設、出荷開始 |


